アットホームな事務所の雰囲気と、人の生活に重きを置いた設計内容に惹かれて入社しました。

高峰 真麻

2012年4月入社

入社のきっかけを教えてください

大学の研究室が建築計画学系の研究室だったこともあり、学生の頃から、日常から離れたものより人々の普段の生活をより豊かにする空間づくりに興味がありました。設計事務所を希望する中で共同建築設計事務所のホームページを見つけて、少人数でアットホームな事務所の雰囲気と、人の生活に重きを置いた設計内容に惹かれて応募しました。

入社当初はどんな仕事をしていましたか

入社してすぐは、プロポーザルを続けて2つ担当しました。学生の時に覚えたイラストレーターで紙面を整え、CADの練習をしました。限られた時間の中で完成度を高めなければならず、濃密な時間を先輩方と過ごしたのを覚えています。その後は、基本設計や実施設計など、様々なフェーズの経験を経て、基本計画から監理までの流れをつかんでいったと思います。

今はどのようなプロジェクトに携わっていますか

育休に入る前に、設計から携わったプロジェクトの現場監理を2つ経験して、復帰後は短時間勤務で在宅勤務もさせてもらいながら働いています。今は時間の制約はありますが、断面計画や外観デザインなど、建築の設計において重要な部分に携われていると思います。

これからの目標を教えてください

今、私生活では6歳の息子と2歳の娘がいます。家に帰ると子供たちの世話で大変なので、勤務中は自分の好きなことができる贅沢な時間だと思っています。まだ子供が小さいので、設計から現場監理まで同じプロジェクトに携わることは難しいですが、限られた時間の中で、少しでもチームを良い方向に持って行き、小さな積み重ねを大切にしながら、クライアントに信頼される設計者になりたいです。

クライアントはもちろんのこと、実際に利用する方々や周辺の地域住民の生活をより豊かにし、少しでも多くの方に良い影響を与えられる建築の設計をしたいと思っています。入社した頃の気持ちを忘れず、設計の楽しさを感じながらこれからも仕事を続けたいです。