和のこころ

代表取締役 鈴木 慶治 

昨年の今頃、新型コロナのワクチンが日本にも供給されはじめ、パンデミックは終息することを期待していましたが、いま現在はオミクロン株の発現により世界的な規模で感染が再拡大しています。日本もその対策には右往左往しましたが、感染作用の基本行動「三密回避」「手洗い励行」「マスク着用」の重要性が浸透しているためか、幸いなことに世界的に見てもまれな落ち着きようで、新たな年を迎えられそうです。

人はひとりでは生きてはいけないことを自覚し、隣人に迷惑を掛けない。自己主張することより「和をもって尊しとする」精神が古代から根付く日本人ならではの生きざまは、こうした命に係わる究極の場面で生きてくることを感じ、改めて誇りに思うところです。

建築設計事務所は全国で10万を超え、コンビニをはるかに超える数がひしめいています。その中で生き抜いていくためには、自己主張をして、他者との違いを明らかにし、自分たちを選択していただく必要があります。当たり前と思われていた建築の在り様を見直し、これまでに見たこともないデザイン・空間づくりで自己主張をする方法もあります。しかし、私たちはその名の通り「共同」でその対象を十分観察し、お互いの知見・経験にもとづく主張を尊重しあい、その中から最適解を探すために、提案を磨き続けることを続けてきました。「共同」の対象はクライアントの皆様でもあり、協力事務所や施工者の皆さんでもあり、我々スタッフ同志でもあります。結果が出るまでには時間もかかり、苦労も多く、決してスマートなものづくりのスタイルではありませんが、できるだけ多くの人が納得のいく取り組みを大切にしています。

改めて「共同建築設計事務所」の精神は「和のこころ」に基づいているのだと自覚し、これまで積み上げてきたことを大切にしながら、精進を続けたいと思います。

それでも建築はその土地に根付き、施主の個性、思いが反映され、我々のデザインがのせられることで十分個性的な存在になります。その結果が特別な建築作品となり、多くの人を豊かにし笑顔にできるものと信じています。

しかし、このパンデミックによりそれぞれの距離が少し離れてしまったことで、これまでのような豊かなコミュニケーションの場が失われたことも事実です。Web会議の技術が進化し、これを補完することができるようになりましたが、それでも実際の距離感は埋めがたいものがあることも感じています。この事実を受け止め、内面を鍛えるとともに、新しい支えあいのすべを探して、皆さんと共に豊かな未来づくりに挑戦を続けたいと思っています。

本年も、皆様のご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

(2021年12月21日)

ページ
1 2 3 4 5 6